日本にオープンソースの文化を--プログラマ向けノートアプリ「Boostnote」
スタートアップ支援事業に力を入れている創業特区・福岡市。私たちが知らないところで、数多くのスタートアップ企業が生まれています。本連載では、日々奮闘している「福岡発・スタートアップ」に注目して、彼らのサービスとともに今後の展望についてお聞きしていきます。今回は、プログラマ向けノートアプリ「Boostnote」の開発・提供をしているMAISIN&CO.株式会社 CEO 横溝 一将氏にお話を伺いました。
“プログラマ向けのEvernote”開発に関する情報共有をよりシンプルに

--御社の事業概要を教えてください。
「インターネットを通して人の可能性をデザインすること」をミッションに、「Boostnote」という、プログラマの為に、手軽にメモを取ったりコマンドを呼び出すことの出来るアプリケーション(macOS, windows, Linux)を提供しています。プログラマ向けのEvernoteのようなもので、GitHub上でオープンソースで公開しています。また、GitHubから紹介もされています。なぜオープンソースにしているかというと、オンラインでコミュニティをつくりたいからです。
ユーザーは半分以上が海外で、北米とヨーロッパが多いですね。約180ヶ国からアクセスがありますが、課題提起、希望の機能、提案などのIssueが結構 GitHub上であがってくるんです。
--Boostnote Teamはどのようなシーンで活用が想定されますか?
Snippetや開発に関する情報全般を共有したいプログラマチームや、もっとプログラマライクなwikiツールが欲しいチーム等ですね。
--導入している企業等は現在ありますか?
現状、一般公開は今年の春を予定しているのですが、大変多くの方々より事前応募(事前応募はこちら)を頂いています。最初はβ版を配布させて頂いてフィードバックを回していきます。
--Boostnoteを立ち上げたきっかけは何ですか?
純粋に自分達が欲しかったからですね。マークダウンというHTMLみたいに書ける記法があって、結構プログラマの人がこれを使ってメモを取っています。弊社でもBoostnoteを使う前は、Atomなどのエディターを立ち上げて、マークダウンファイルを作って、Dropboxで社内共有をするという煩雑な感じだったので、それをもっとシンプルにしたいと。
弊社自体の設立は2014年。大学在学中に会社を作って、当時は受諾案件を回していたので、スタートアップという意識はあまりなかったですね。
--ユーザーからはどういうニーズがありますか?
人によりますが、マイナーな言語に対応してほしいとか、色々なものがあります。
オープンソースにしていてよかったのが、「機能を付けてくれませんか」とリクエストを投げてくれることです。弊社がするのはその提案して頂いたコードをマージするだけで、自社で書く必要がないので。
日本におけるオープンソースの文化を根付かせたい
--海外のユーザーも多いとのことですが、御社の海外進出予定はありますか?
すでにサービスも受け入れて頂いて、Issueもどんどん投げてくれているので、現状そこまで進出の必要性は感じていません。
--御社としてこうありたい、こうしたい、という目標がありましたら教えてください。
前提として、日本でオープンソースをやっている企業がすごく少ないんです。一方、海外では、FacebookやTwitterをはじめ様々なサービスがオープンソースを当たり前に出していて、僕らが日頃から使っているようなアプリは、みんなオープンソースライブラリを使っています。世界の様々な企業がオープンソースを出していて恩恵を受けているのに、日本の企業はなんでやらないんだろうなと思っていました。だからこそ、日本におけるオープンソースの文化を根付かせたいと思っています。
--今後はどのような展開を考えていますか?
Boostnoteに限らず、人の生産性というところはテーマにしているので、そのテーマを軸に様々なサービスを作っていきたいです。もちろん、Boostnote周辺のサービスもいくつか画策中です。
--ちなみに現在福岡と東京を行き来されていて、福岡のスタートアップコミュニティについてはどのような印象がありますか?
コミュニティが温かいですね。例えばヌーラボの橋本さんにとてもお世話になっているのですが、ヌーラボさんに行くと常に誰がかいて、都度報告や相談が出来るんですよね。温かくて強いコミュニティだと思います。
MAISIN&CO.株式会社:http://maisin.co/
Boostnote:https://boostnote.io/
企画:F Ventures( https://f-ventures.vc/ )
主催:福岡スタートアップ・サポーターズ協議会
(事務局:福岡市経済観光文化局創業・大学連携課)
Boostnote:https://boostnote.io/
企画:F Ventures( https://f-ventures.vc/ )
主催:福岡スタートアップ・サポーターズ協議会
(事務局:福岡市経済観光文化局創業・大学連携課)